海洋科学博物館へようこそ

●お知らせ●

 海洋科学博物館の新しいサイトができました。これ以降の更新は新しいサイトが中心になりますので、当サイトへリンク指定していたり、ブックマークに入れている方は変更をお願いします。(2004-03-01)

URL http://www.umi.muse-tokai.jp/


●海洋水槽のライブ映像は2004年1月で終了いたしました。(02/08)
水族館で本物のニモに会おう! 2003年秋〜冬のイベント情報のお知らせを登録しました。(11/12) ← 一部会期が4月5日まで延長されましたので、お知らせします。(02/05)

■ 海洋科学博物館ホームページ

はじめに

海博イメージ(169×119)  私たちの住む日本は島国で、まわりは海に囲まれています。日本ほどゆたかな海のめぐみを受けている国は、ほかにありません。その海のめぐみをたいせつにするためには、海のことをよく知らなければなりません。
 東海大学海洋科学博物館は、海の科学をわかりやすく説明し、海のことを知ってもらうために「海のはくぶつかん」として、1970年にオープンしました。
 東海大学では、これにさきだつ1962年、我が国唯一の海洋学部を開設し、海洋に関する科学技術の教育研究に先鞭をつけました。海洋科学博物館は、海洋学部の教育研究に利用するとともに、海洋科学に関する知識を広く皆さんに提供することを目的にしています。

展示や活動について

 海洋科学博物館の活動は、展示、普及、研究資料収集・保管に分れていて、そのうちの展示は、水族館部門と科学博物館部門に分けることができます。この中で、科学博物館部門は更にマリンサイエンスホールと機械水族館(メクアリウム)に分かれています。また、これら常設展の他に企画展や特別展が随時開催されます。

 次に普及活動ですが、小学生を対象としたサマースクール、一般成人を対象としたセミナー、春休みには中学生以下を対象とした写生大会などを実施しています。出版物としては、小冊子「海のはくぶつかん」を定期刊行しています。

さて…

 皆さんは、『海』が好きですか? 私たちは、博物館やこのホームページを通じて、皆さんが『海』や海に住む生物に興味を持ったり、今までとは違った考え方で『海』を見てもらえるようになればうれしいと思っています。

 それではごゆっくりお楽しみ下さい。

[概要|展示|行事|資料|出版物|リンク]


●博物館への交通や休館日などは「社会教育センター概要」をご覧ください。
●海洋水槽のライブ映像は2004年1月で終了いたしました。海洋水槽を見ようのページへ。
当館主催のサマースクール『もっと魚を知ろう』と『三保の海を調べる』が
東海大学環境憲章のプロジェクトとして正式認定を受けました。


●別の博物館へ(自然史博物館
 ●社会教育センターのホームページに戻る

最終更新日:2004-03-01(月)
〒424-8620
 静岡県静岡市清水三保 2389
  東海大学社会教育センター
    インターネット活用委員会

◆◆◆このサイトにある全てのデータの無断使用を禁止します◆◆◆

図鑑の検索試験中です。