english bar
navi top news profile theme case manual navi
site-title

title01
2006年度
・PFC3D、C++オプションを用いた3軸非排水圧縮試験シミュレーションの高速化
・粒子間の間隙水圧を考慮した粒子・流体連成モデルの開発
・個別要素法の流体、熱流体連成問題への適用性について
・マルチスレッドを用いた数値計算プログラムの高速化
・数値計算ソフトウエア用フレームワークの作成 - OpenGLを用いたViewer -
・個別要素法を用いた土石流シミュレーション
・個別要素法を用いた地すべりシミュレーション

2007年度
・個別要素法の並列計算アルゴリズムと数値計算ソフトウエアMARS
・地下水流れ解析プログラムの高性能化 - OpenMPによるマルチスレッド化とメッシュ作成手法について -
・個別要素法に関連した教育用デジタルコンテンツの作成
・Qt/OpenGLを用いた数値計算用Viewerの作成
・間隙水圧と間隙中の流れを考慮した粒子・流体連成モデルの開発
・2次元個別要素法を用いた土石流シミュレーション - 土石流とダムとの相互作用について-
・3次元個別要素法を用いた落石シミュレーション
・非球形要素個別要素法の岩盤解析問題への適用

2008年度
・粒子・流体連成モデルを用いた液状化解析 - 粒度分布の影響について -
・粒子・流体連成モデルを用いた土石流シミュレーション - 粒子径と透水係数の影響について -
・個別要素法の資源開発,土木機械装置への適用
・個別要素法の並列計算アルゴリズム - MARSとPFC3Dでの検証 -
・研究室データベースシステム - Javascript, PHP, MySQLを用いた情報管理 -
・研究室動画共有システムの構築

2009年度
・個別要素法の資源開発・土木機械装置への適用 - 土の切削,掘削シミュレーション -
・トンネル切羽前方地山予測に関する3次元数値解析
・個別要素法を用いた土の切削・掘削シミュレーション - 粘着力のある場合と3次元解析 -
・間隙水圧を考慮した粒子-流体連成モデルを用いた2次元個別要素法による液状化解析と遠心模型実験
・研究室データ共有システムの構築 - 3次元View WEBアプリケーションとオンラインドキュメントの作成 -
・ハイドレートで被覆された単一メタン気泡の流体力学的挙動に関する基礎的研究
・氷点下におけるメタンハイドレート生成挙動に関する研究

2010年度
・メタンハイドレート資源開発における流動障害に関する研究 -ポンプ内流動解析-
・Qt/OpenGLを用いたラインインタープリタ付数値計算用Viewerの作成
・粒子・流体連成モデルを組み込んだ3次元個別要素法のメタンハイドレート資源開発への適用
 - 出砂現象解析のためのモデリング -

2011年度
・海底資源開発システムにおける揚鉱粒子の挙動について
・GPGPUを用いた数値計算プログラムの高速化
・メタンハイドレート資源開発における流動障害に関する研究
 - 粘着力を考慮したメタンハイドレート粒子群のモデリング -
・教育現場における個を尊重する教育

2012年度
・GPGPUを用いた数値計算プログラムの高速化 - 高速手法の改善と個別要素法への適用について -
・GPGPUを用いた数値計算プログラムの高速化 - 3次元個別要素法への適用 -
・2次元個別要素法に組み込まれる多要素粘弾性接触モデル
・3次元格子ボルツマン法による流体解析手法の開発
・メタンハイドレート資源開発における配管内流動解析 - S字管の場合 -

2013年度
・格子ボルツマン法と個別要素法との連成解析 - 連成解析手法の検証ならびに砂層内流動と出砂現象への適用 -
・岩盤の水圧破砕に関する研究 - 解析手法について -
・レアアース泥揚鉱システムの性能計算
・メタンハイドレート資源開発における配管内流動解析 - 異形管の場合 -

2014年度
・粒状体解析手法による集合体の挙動アルゴリズムについて
・海底鉱物資源の揚鉱システム性能計算-レアアース泥の場合-
・メタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析 -気液分離装置付近のメタンガス気泡群の流動-
・個別要素法を用いた土石流シミュレーションの汎用化 -計算パラメータの検討-
・個別要素法を用いた土石流シミュレーションの汎用化 -砂防ダム効果の検討-
・個別要素法を用いた土石流シミュレーションの汎用化 -GPGPUによる計算高速化-
・東部南海トラフで産出されたメタンハイドレートのパイプライン輸送 -天然ガス発電への活用-
・地盤材料の力学モデルについて -個別要素法によるバケットの掘削解析-

2015年度
・メタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析 -再生成したメタンハイドレート粒子群の曲管内の挙動-
・メタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析 -凝集したメタンハイドレート粒子群による流動障害について-
・南鳥島海域レアアース堆積物の基礎物性および泥水スラリーの流動特性
・南鳥島海域レアアース堆積物泥水スラリーの揚鉱システム性能計算
・広島県廿日市市宮島町で発生した土石流と静岡県静岡市駿河区丸子芹が谷町を対象とした土石流のシミュレーション
・広島県広島市安佐南区で発生した土石流のシミュレーション
・土石流シミュレーションツールの開発 -海洋への展開について-
・粒状体解析手法による集合体の挙動アルゴリズムについて -個体数を増加させた場合-
・粒子法の津波解析への適用について

2016年度
・土砂災害解析ツールの開発 —地形モデル作成のための画像解析技術について—
・粒子法 (MPS法)による数値流体解析プログラムの開発
・メタンハイドレート生産システムの流動解析 ‐第1回および第2回海洋産出試験について-
・CO₂ハイドレートの生成熱を用いたメタンハイドレート増進回収法に関する検討 -CCS技術による二酸化炭素の供給について-
・南鳥島海域レアアース泥の揚鉱システム性能計算 ‐陸上実験との比較‐
・メタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析 -再生成したメタンハイドレート粒子群による流動障害について-
・流木が混在する土石流のシミュレーション
・南鳥島海域レアアース泥泥水スラリーの流動特性 -高濃度レアアース試料について-

 
master
2008年度
・個別要素法に関連した粒子-流体連成モデルの開発とその適用

2009年度
・花崗岩に伴うタングステン鉱床 - ウランバートル南方の鉱床および遠ヵ根鉱山 -

2010年度
・個別要素法を用いたメタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析

2011年度
・メタン気泡ならびにメタンハイドレート被覆気泡の3次元上昇挙動に関する基礎的研究

2012年度
・相変化を考慮した3次元粗流体格子粒子-流体連成スキームとメタンハイドレート資源開発における流動障害への適用
・メタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析
・2次元格子ボルツマン法と個別要素法との連成解析手法の開発およびその適用

2013年度
・メタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析 - 生産システムにおけるメタンハイドレート粒子群の挙動 -
・個別要素法と流体解析手法との連成解析によるメタンハイドレート資源開発における流動障害解析 - 相変化および接着力モデル -

2015年度
・個別要素法の土砂災害への適用 -地形データ取り込みツールの作成と回転抵抗係数の組み込み-
・個別要素法と流体解析手法との連成解析によるメタンハイドレート資源開発における坑井内流動障害解析 -接触時間と反応速度を考慮した接着力モデル-

2016年度
・3次元粒子-流体連成解析 -海底地形のモデル化と粒子群の挙動-
・非ニュートン流体モデルを用いたレアアース泥エアリフト揚鉱システムの性能計算


space
copyright: Dr.Yoshiyuki SHIMIZU all rights reserved.