●里山・低山帯の鳥

 里山から低山帯にかけては、オオルリ、キビタキ、サシバ、ホトトギスなどの夏鳥をはじめ、ウグイス、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、キジ、モズ、サンコウチョウなどの留鳥が繁殖しています。夏鳥が去った冬には冬鳥のツグミ、シロハラ、カシラダカ、ミヤマホオジロなどのほかに山から下りてきたルリビタキ、クロジ、アオジなどが加わります。生態系が貧弱なスギやヒノキの植林地では極端に野鳥の種類も個体数も少ないですが、落葉広葉樹の林は多くの野鳥が生息しています。
・ホオジロ

 木のこずえで「一筆啓上つかまり候」とさえずります。
・サンコウチョウ

 夏鳥として、低地の林に渡来します。静岡県の鳥に指定されていますが、近年数が減ったようで、あまり見られなくなったのは残念です。
・キジ

 日本の国鳥です。オスは大きな声で、ケーン、ケーンと鳴き、翼をはばたきます。

『静岡県の野鳥』へ戻る

※このページは1996年10月に実施された特別展『静岡県の自然』の一部です。
最終更新日:1996-11-15(金)
〒424 静岡県清水市三保 2389
     東海大学社会教育センター
        インターネット活用委員会