タックル

 釣り方はほとんど擬似餌(ワーム)を使った釣りです。
 
 ワームではどちらがよく釣れるのか、何度か比べたことがありますが、餌でしか釣れないときもあれば、ワームでしか釣れないときもあり、またどっちでも関係なく釣れたときもありました。釣り人の腕の差や場所、時合い、潮などの様々なファクターが関係して、そのような結果になったのではないかと思います。しかし、実際には餌を使ったときの方が大釣りした事実があるので、餌の方が釣れるのでしょう…。

 ただし、餌の購入や保管が面倒なため、普段はワームを使ってサンプリングをしているので、ここではワーム用のタックルを紹介します。

【ロッド】
 障害物にタイトにキャストしたり、足元を狙うことが多いので取り回しの良いもの。さらにライトリグが中心になるため、軟かめで先調子のもの。
バス用スピニングロッド
6〜6.3ft、UL〜Lアクション、エキストラファースト〜ファーストテーパー
【リール】
 ロッドの長さにあった大きさで、細めのラインを使うので、ドラグ性能の良いもの。
2000〜2500番で、最近では1万円も出せばいい物が買える。

使用品(下写真):シマノ・ステラ2000、ツインパワー2000
【ライン】
 感度と使いやすさ重視。根ずれにも強いフロロsozaiのもの。
フロロ、3〜5lb
【仕掛け】
 バス釣りで使う仕掛けは何でも使えます。ダウンショット、スプリットショット、ノーシンカー、ジグヘッド、テキサスリグ。ネコリグはまだ試してませんが、ジグヘッドワッキー&ダウンショットのワッキー掛けでは釣れました。最もポピュラーなのはジグヘッドで、それが一番使い安いと思います。
【ワーム】
 大きさや形状、色はその日の状況によって使い分けています。多種多様にありますが、とにかくローテーションを行い、その日の当たりワームを見つけることが大事です。

《サイズ》
 カサゴの口に入る大きさで、1〜3inをメインに使っています。後輩に聞いた話では下に挙げたような6inのワーム(サンドワーム)で30cmアップのカサゴを釣ったそうです。
 全ての捕食魚に言えると思うのですが、大きなルアー(ワーム)=大きな魚という形式があてはまりそうです。

≪形≫
 形はカサゴの主食である甲殻類に似たホッグ系も使いますが、釣れ方にあまり差がないようなので、長持ちする(壊れにくい)ストレート系もよく使います。

≪カラー≫
 色は夜に使うので、蛍光色など派手なものが一般によく使われますが、ナチュラルカラーでも問題なく釣れます。むしろ状況によってはナチュラルカラーの方が良いこともありますので、これもいろいろ試してみることです。

≪匂い≫
 実釣で得た大事なことに、「匂い」があります。この匂いの有無でも釣果にかなりの差が出たことがありました。メーカー名を挙げますとエコギアやバークレーのワームには魚の好きな匂い成分が含まれています。特に効果のあったのがバークレーの「Gulp !」シリーズです。「生エサより釣れる」の宣伝文句にあるように効果抜群で、カサゴだけでなく、フィッシュイーター全般に効くのでぜひ使ってみてほしいです。

 以下によく使う実績のあるワームの一部をあげますので、参考にしてください。


《よく使用するワーム》
ガルプ・アースワーム ガルプ・サンドワーム
エコギア・ストローテール エコギア・パラマックス
アライブシャッド



 ポイント選び
 実際の釣り方