■ 1999年度自然観察フィールドワーク

 日頃見慣れた自然の中には、ちょっと視点を変えてみると、その土地の地形のなりたちや地域の自然の特徴などを教えてくれるヒントがいっぱいです。みなさん自身の目や手で触れて、あらたな発見をしてみませんか?

■各回の日程とテーマ・案内者

●第一回 三保の魚 10月24日(日) 10:00〜15:00
 案内者:日置 勝三(東海大学社会教育センター)
 会 場:清水市三保の海岸ほか

 身近な海にはどんな生き物がいるのでしょうか? みんなで地引き網を引いて、採れた生き物の様子を観察します。

●第二回 三保海岸の植物 10月31日(日) 10:00〜15:00
 案内者:杉野孝雄(掛川草の友会)
 会 場:清水市三保の松原周辺

 海岸近くにはえる草や木の特徴を、散策しながら観察します。

●第三回 久能山の化石 11月 7日(日) 10:00〜15:00
 案内者:柴 正博(東海大学社会教育センター)
 会 場:清水市・静岡市の久能山

 数十万年前、海底だった久能山の地層で眠る貝化石を、観察・採集します。

●第四回 清水の水−淡水の生きもの 11月14日(日) 10:00〜16:00
 案内者:秋山信彦(東海大学海洋学部)
 会 場:清水市の庵原川、興津川

 川の生きものを調べることで、その水のきれいさがわかります。清水の川を調べ、私たちの使っている水をとりまく環境をみてみましょう。


参加申込:参加申し込みははがきか電話で、住所・氏名・生年月日・希望日などを下記の社会教育センターまでお知らせください。開催日までに受講票をお送りします。
締め切り:各回の5日前まで
定員 :40名(定員を超えた場合は抽選)
参加費 : 第一回は大人(高校生以上)2500円、子ども(4歳以上)1750円…地引き網代などを含む。
第二回以降は各回大人1500円、子ども750円…保険料・バス代などを含む。
その他 :小学4年生以下は保護者同伴のこと。
各回の持ち物、集合場所については受講票に記載。
申込先 :東海大学社会教育センター
 〒424-8620 静岡県清水市三保 2389
 電話:0543-34-2385


●お知らせ(What's new)のページに戻る
 ●社会教育センターのホームページに戻る

最終更新日:1999-09-27(月)
〒424-8620 静岡県清水市三保 2389
       東海大学社会教育センター
          インターネット活用委員会