●中部地方

中部地方での蝶の分布

●太平洋に面する南側の平野や丘陵
 アオスジアゲハなどの暖地性のチョウが豊富で、神社の森の中などにはクロコノマチョウが見られます。山間部には、オオムラサキ、ヒサマツミドリシジミなど、県東部では見られない種が広く分布しているほか、茶園の周辺などにはウスバシロチョウが生息しています。安倍川、大井川の河川敷にミヤマシジミやコムラサキの黒色型が見られるのも静岡県の特徴のひとつです。
●ブナやミズナラの夏緑樹林の山地
 アイノミドリシジミやヒメキマダラヒカゲなどが生息し、大井川の上流の渓谷にはクモマツマキチョウ、オオイチモンジなどが見られます。
●森林限界付近の草原
 赤石山脈の森林限界付近の草原にはベニヒカゲとクモマベニヒカゲが多くいて、静岡県にはこれらを含め6種類の「高山蝶」が分布しています。が見られます。

   
[クモマツヌキチョウ|オオムラサキ|ミヤマシジミ|クロコノマチョウ]

『静岡県の蝶』へ戻る

※このページは1996年10月に実施された特別展『静岡県の自然』の一部です。
最終更新日:1996-11-15(金)
〒424 静岡県清水市三保 2389
     東海大学社会教育センター
        インターネット活用委員会