■水槽の裏側

展示水槽の見学順路の最後に、水槽の裏側や海水を廬過する瀘過槽とポンプなど、つまり飼育設備を見ることのできる場所があります。
順路通りに見学してくると、まずガラス張りの広い部屋が目に入ります。
ここは作業室と呼ばれ、主に、
- 水温や水質の管理
- 餌の作成と給餌
- 動物の健康状態管理
- 病気の予防と治療
- 新しい動物の受け入れ(傷の手当と餌付け)
- 海産動物の飼い方や生態の研究
を行っています。
また、作業室の中にはミズクラゲの一生というテーマの展示があり、反対側の通路にある踏み台に乗ると、地下にあるポンプ室を上から眺めることもできます。
最終更新日:1996-05-24(金)
〒424 静岡県清水市三保 2389
東海大学社会教育センター
インターネット活用委員会