サイトマップ プライバシーポリシー
ホーム 沿革・所長挨拶 スタッフ 組織・研究内容 出版物
物件紹介
ホーム > 出版物 > 海洋研究所研究報告 > 第20号
東海大学海洋研究所研究報告 第20号 (1999年3月)

[研究報告]

伊豆大島における地電位差観測と電磁探査
丹保俊哉, 戸塚陽子, 長尾年恭, 上田誠也
東海大学海洋研究所報告, 20: 1-16

神津島における地電位差連続観測と周辺の地震活動
織原義明, 山口透, 長尾年恭, 上田誠也
東海大学海洋研究所報告, 20: 17-30

那覇地域における地電位変化と近傍の地震活動の関係
高橋一郎, 長尾年恭, 上田誠也
東海大学海洋研究所報告, 20: 31-40

FM電波を用いた短期地震予知法(串田法)の評価
吉野千恵, 長尾年恭, 上田誠也
東海大学海洋研究所報告, 20: 41-60

TO9223次航海における地形と表層堆積層について−ポンペイ島−ケアンズ−
花田正明, 坂本泉
東海大学海洋研究所報告, 20: 61-76

海産紅藻スサビノリの無菌培養下での発生および生活環
山崎綾乃, 中西弘一, 嵯峨直恒
東海大学海洋研究所報告, 20: 77-84

寒天原藻テングサ類に含まれる赤血球凝集素−V.マクサレクチンの単離とその生物学的特性
山田信夫, 江森雅義, 古谷敏, 雨谷裕子, 村松清
東海大学海洋研究所報告, 20: 85-92

人工ふ化アワビ稚貝のアルギナーゼ出現時期
山田信夫, 安田敦, 山崎美紹, 稲葉義之, 佐竹顕一, 石田孝行, 鷲山裕史
東海大学海洋研究所報告, 20: 93-98

SSU rDNAの塩基配列に基づく Bangia atropurpurea OM-1株(紅色植物門,ウシケノリ目)の系統的位置に関する初歩的研究(英文)
下村謙悟, 山崎悟, 福田覚, 宮田達夫, 嵯峨直恒
東海大学海洋研究所報告, 20: 99-102

水中曳航体Aquashuttleの運用試験
澤本彰三, 川畑広紀, 井上海香, 長島千亜起, 青木光義
東海大学海洋研究所報告, 20: 103-112

駿河湾三保半島沖におけるポエキロストマトイダ目擁却類の季節的消長(英文)
伊東宏, 水島毅
東海大学海洋研究所報告, 20: 113-126

恒常条件下におけるチゴガニの運動活動リズム
西源二郎, 野口文隆
東海大学海洋研究所報告, 20: 127-138

駿河湾のエダミドリイシ群集に対するラッパウニの効果
跡邊隆行, 上野信平
東海大学海洋研究所報告, 20: 139-146

カンモンハタの卵内発生と仔稚魚期の形態変化
佐崎順, 照屋和久, 上野信平
東海大学海洋研究所報告, 20: 147-156

飼育下におけるヒレナガスズメダイの繁殖と育成
田中洋一, 高宮一浩
東海大学海洋研究所報告, 20: 157-172

カツオ仔稚魚の食性
青木光義
東海大学海洋研究所報告, 20: 173-186

駿河湾沿岸域のイトヨリダイの魚体組成と産卵期
岩崎行伸
東海大学海洋研究所報告, 20: 187-196

[総説]

海産紅藻アマノリ属の形態・細胞・発生学的形質と分岐学的手法を用いた系統解析
山崎悟, 下村謙悟, 嵯峨直恒
東海大学海洋研究所報告, 20: 197-??
巻号一覧

東海大学海洋研究所資料 (ISSN: 0287-1475)
No.2
(1980)
No.3
(1981)
               

東海大学海洋研究所研究報告 (冊子体) (ISSN: 0289-680X)
No.4
(1982)
No.5
(1983)
No.6
(1984)
No.7
(1985)
No.8
(1987)
No.9
(1988)
No.10
(1989)
No.11&12
(1991)
No.13
(1992)
No.14
(1993)
No.15
(1994)
No.16
(1995)
No.17
(1996)
No.18
(1997)
No.19
(1998)
No.20
(1999)
No.21
(2000)
No.22
(2001)
No.23
(2002)
No.24
(2003)
No.25
(2004)
No.26
(2005)
No.27
(2006)
No.28
(2007)
No.29
(2008)
No.30
(2009)
No.31
(2010)
No.32
(2011)
No.33
(2012)
 

東海大学海洋研究所研究報告 (オンラインジャーナル) (ISSN: 2189-0617)
No.34
(2013)
No.35
(2014)
No.36
(2015)
No.37
(2016)
           

東海大学海洋研究所研究報告のトップページへ
このページの先頭へ